伝説のダイスのデッキや伝説のダイスなしのみのデッキなど色々紹介していきますので、持っているダイスと照らし合わせて色々試してみてください。
コンボダイスを使用したオススメデッキ
コンボダイスのデッキ(転移)
ジョーカー | 成長 | コンボ | 適応 | 転移 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
コンボダイスのデッキにおいては、ジョーカーのダイスは、成長のダイスには使用せずにコンボのダイスに使用します。適応のダイスはコンボのダイスに使用してコンボ数を稼ぎます。転移のダイスは、SPを確保してよりコンボ数を稼ぐために入れています。コンボ数の目安は、ウェーブ数=コンボ数になります。
コンボダイスのデッキ(クリティカル)
ジョーカー | 成長 | コンボ | 適応 | クリティカル |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
転移のダイスの代わりにクリティカルダイスを入れて、コンボ数よりクリティカル発生率を優先したデッキになります。コンボ数を稼ぐことも重要ですが、転移ダイスのデッキより火力が出ます。
コンボダイスのデッキ(月・ルナ)
ジョーカー | 成長 | コンボ | 適応 | 月(ルナ) |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
以前までは、月(ルナ)のダイスが圧倒的最強でしたが、現在はクリティカルダイスと同じか少し上辺りに位置してるかと思います。月のダイスを上手く変身させることが出来ればクリティカルダイスのデッキよりオススメです。難しいと感じるようであれば、クリティカルダイスデッキの方が安定します。
コンボダイスのデッキ(召喚)
ジョーカー | 成長 | コンボ | 適応 | 召喚 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ ×
対戦プレイで強いコンボデッキとなります。召喚のダイスを上手く活用してコンボ数を増やしていきます。(コンボダイスがクラス7だと少々火力不足かもしれません)コンボ数の目安は、ボスが出現するタイミング毎に10コンボずつ増やすのが理想です。
太陽のダイスを使用したオススメデッキ
太陽ダイスのデッキ(銃×光)
ジョーカー | 成長 | 太陽 | 銃 | 光 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ △ 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 △ ウェーブ70突破 ×
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 △ ウェーブ70突破 ×
太陽のダイスのデッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。太陽のダイスは、変身が解けた時に弱いため、サポートとして銃のダイスを入れています。銃のダイスは、ダイス目が7になった時のスナイパーがかなり強力です。太陽のダイスと銃のダイスともに相性の良いバフ系が攻撃速度上昇なので、光のダイスを入れています。ナイトにより崩されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
太陽ダイスのデッキ(銃×月・ルナ)
ジョーカー | 成長 | 太陽 | 銃 | 月(ルナ) |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ △ 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
光のダイスの代わりに月のダイスを入れましたが、月のダイスが上手くいけばかなり強力ですが、太陽のダイスと月のダイスは変身があるので、ナイトにより崩されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
太陽ダイスのデッキ(転移×月・ルナ)
ジョーカー | 成長 | 太陽 | 転移 | 月(ルナ) |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
銃のダイスの代わりに、転移のダイスを入れています。転移のダイスを入れてSPを確保することで早い段階でダイス目7(★)を作り安定させることが出来れば、高ウェーブも目指せるかと思います。ナイトにより崩されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
太陽ダイスのデッキ(吹雪×いけにえ)
ジョーカー | 成長 | 太陽 | 吹雪 | いけにえ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 △ ウェーブ70突破 ×
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 △ ウェーブ70突破 ×
太陽のダイスを対戦プレイで使用する場合のテンプレートデッキになります。協力プレイでもウェーブ50辺りまで目指すことも可能です。ナイトにより崩されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
太陽ダイスのデッキ(吹雪×月・ルナ)
ジョーカー | 成長 | 太陽 | 吹雪 | 月(ルナ) |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
月のダイス弱体化以降は、対戦プレイで使用してる人を見かけなくなりましたが、協力プレイでは安定すればかなり強いかと思います。ナイトにより崩されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
元素のダイスを使用したオススメデッキ
元素ダイスのデッキ(光の剣)
ジョーカー | 成長 | 元素 | 吹雪 | 光の剣 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
元素デッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。元素のダイスと吹雪のダイスはセットで使用します(テンプレ)。氷のダイスより吹雪のダイスの方が全体の移動速度を低下できるのでオススメです。光の剣のダイスも元素のダイス同様に%のダメージなので、うまく機能すればかなり強いです。また、光の剣のダイスが変身した場合はそのままにしておいた方が良いです。
元素ダイスのデッキ(台風)
ジョーカー | 成長 | 元素 | 吹雪 | 台風 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 △
光の剣のダイスの代わりに台風のダイスを入れています。台風のダイスが活躍するのは比較的序盤で基本的には元素のダイスで敵のHPを削っていきます。光の剣のダイスと比べて序盤が安定しやすいので、序盤に負けることはなくなるかと思います。
暗殺のダイスを使用したオススメデッキ
暗殺ダイスのデッキ(台風)
ジョーカー | 成長 | 暗殺 | 台風 | いけにえ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ ×
暗殺デッキの対戦プレイ時は、こちらのデッキのみかと思います。(台風のダイスの代わりに召喚のダイスを入れるデッキもありますが正直弱いです)暗殺デッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスと暗殺のダイス両方に使用します。こればかりは様子を見て良い感じにとしか言えない気がしますが、暗殺だけで倒すのではなく、暗殺を使用した上で火力勝ちで勝つことを意識すると良いかと思います。
暗殺ダイスのデッキ(暗殺特化)
ジョーカー | 成長 | 暗殺 | 鉱山 | 適応 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
暗殺デッキ(暗殺特化)においては、ジョーカーのダイスは暗殺のダイスに使用します。こちらの暗殺デッキは、サポート特化になります。太陽のダイスデッキなどのサポートに適しています。(コンボデッキには相性最悪です)鉱山のダイスでSPを確保しつつ、暗殺を打ちまくり協力仲間のダイス目を上げていきます。
銃のダイスを使用したオススメデッキ
銃のダイスのデッキ(地獄)
ジョーカー | 成長 | 銃 | 地獄 | 転移 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 △ ウェーブ50突破 △ ウェーブ70突破 ×
サポートデッキ
ウェーブ30突破 △ ウェーブ50突破 △ ウェーブ70突破 ×
サポートデッキ
銃ダイスデッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。こちらのデッキは、サポートデッキに近いかと思います。銃のダイスと地獄のダイスで雑魚敵は瞬殺することが出来るようになりますが、ボスには即死効果が効かないため火力不足となってしまいます。スナイパーが出たらボスにも強いですが、火力に期待は出来ません。
棘のダイスを使用したオススメデッキ
棘のダイスデッキ(吹雪)
ジョーカー | 成長 | 棘 | 鉄 | 吹雪 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 △ ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
ウェーブ30突破 △ ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
トゲのダイスデッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。トゲのダイスデッキは、ある程度のクラスで(クラス10辺り)みんな使用し始めるデッキになります。クラス10辺りでは安定して勝つことが出来るようになるかと思います。
棘のダイスデッキ(クリティカル)
ジョーカー | 成長 | 棘 | 鉄 | クリティカル |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
吹雪のダイスの代わりにクリティカルダイスを使用しています。意外とこのデッキを使用している人がいないのですが、トゲもクリティカルが発生するのでかなり強いです。吹雪のダイスを使用するより強い気がします。(ある程度クリティカルダメージが必要)
フローのダイスを使用したオススメデッキ
フローのダイスデッキ(転移)
ジョーカー | 成長 | フロー | 吹雪 | 転移 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
フローのデッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。フローのダイスと吹雪のダイスを合わせて使用することで、敵が止まるぐらいの移動速度になるためかなり強力なサポートが出来ます!!しかし、ウェーブの進み具合がやたらと時間がかかるため敬遠されがちなので注意が必要です。
フローのダイスデッキ(元素)
ジョーカー | 成長 | フロー | 吹雪 | 元素 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
転移ダイスの代わりに元素のダイスを使用することで、移動速度がかなり遅くなった敵には、元素を何回も当てることが出来るのでかなり強いはずです。ウェーブの進み具合がやたらと時間がかかるため敬遠されがちなので注意が必要です。
転移のダイスを使用したオススメデッキ
転移ダイスのデッキ(SP特化)
ジョーカー | 成長 | 転移 | 召喚 | 適応 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
こちらは転移のダイスでSP特化のサポートデッキになります。転移のダイスデッキ(SP特化)においては、ジョーカーのダイスは基本的に転移のダイスに使用します。自分のSPが足りなく召喚出来なくなりそうだなって時は、召喚のダイスにします。適応のダイスは、ジョーカーのダイス同様に転移のダイスに使用しますが、必要に応じて召喚のダイスにも使用します。コンボダイスデッキのサポートにオススメです。
転移ダイスのデッキ(元素)
ジョーカー | 成長 | 転移 | 元素 | 適応 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
サポートデッキ
先ほどとは異なり、SPサポートしつつ元素のダイスで攻撃するデッキとなります。SPを多くサポートしても余らせている場合があるので、こちらのデッキでも良い気がします。
エネルギーのダイスを使用したオススメデッキ
エネルギーダイスのデッキ
ジョーカー | 成長 | エネルギー | 鉱山 | クリティカル |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ × 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
ウェーブ30突破 〇 ウェーブ50突破 〇 ウェーブ70突破 〇
エネルギーダイスのデッキにおいては、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。早めにダイス目を高くして、エネルギーのダイス、鉱山のダイス、クリティカルのダイスを3:6:1ぐらいの割合で配置したら良い感じに安定するかと思います。ただし、序盤の事故率高めなので注意してください。遅延デッキとかなり相性が良いです。
歯車のダイスを使用したオススメデッキ
歯車ダイスのデッキ
ジョーカー | 成長 | 歯車 | ニ分(養分) | スイッチ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 × ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
ウェーブ30突破 × ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
歯車のダイスデッキにおいて、ジョーカーのダイスは成長のダイスのみに使用してダイス目を稼いでいきます。ウェーブ30を突破することは多分無理ですが手っ取り早く火力が出るので高速周回に向いています。スイッチのダイスで歯車のダイスを繋げて、養分のダイスで歯車のダイス目を上げていきます。
歯車ダイスのデッキ(伝説のダイスなし)
適応 | いけにえ | 歯車 | 感染 | スイッチ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対戦プレイ 〇 協力プレイ 〇
ウェーブ30突破 × ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
ウェーブ30突破 × ウェーブ50突破 × ウェーブ70突破 ×
伝説のダイスを持っていない人に一番オススメのデッキになります。ジョーカーのダイスと成長のダイスを持っていなく、ダイス目を中々上げることが出来ない場合は、歯車のダイスを繋いで攻撃力を高くすることが一番良いかと思います。
その他のデッキは、今後アップデートして追加予定です。
デッキの相談などはコメントから気軽にしていただけると嬉しいです。
ジョーカーのダイスと成長のダイスがない場合
ジョーカーのダイスもしくは、成長のダイスを持っていない場合の代替ダイスを紹介しておきたいと思います。
ジョーカーのダイスを持っていない場合
適応 | 成長 |
---|---|
![]() | ![]() |
成長のダイスを持っていない場合
ジョーカー | いけにえ |
---|---|
![]() | ![]() |
ジョーカー | 召喚 |
---|---|
![]() | ![]() |
コメント